2011年9月5日月曜日

【Mixi避難所】 発達障害の未来は明るいか?(2) [月曜討論0002]

こんにちは。先週月曜日08/29にMixi上で書いた日記(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1768607555&owner_id=30404120)の続きです。

文章の長さを前回程度に、かつ変に小難しい言い方をしないように心掛けて、以下に書きます。

このブログにコメントを書いていただくことも可能ですが、Mixi外でのコメントをお願いするのも何ですので、先週月曜日のMixi日記にコメントをいただくのでも結構です。:
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1768607555&owner_id=30404120
宜しくお願いします。

----------------

前回、自分なりの結論として挙げた5点のうち、特に以下の2つを強調しました。:

>③自分を含めて、当事者各人が、どれだけ自力で努力して、一致協力して、新しいものを生み出せるかによるところも大きい。

>④その歯車が上手く噛み合えば、かなりの改善が実現できると思う。



じゃあ、我々当事者は具体的にどうすればいいの?、と言う点を書きます。あくまで私見で。

箇条書きして整理すれば、こういうことです。:

[1] 医師、カウンセラーといった専門家には、「必要以上に」頼らない。
[2] 同じ悩みを味わった、乗り越えた先人に徹底的に学ぶ。
[3] 同じ悩みを持つ当事者同士が、一緒に悩みと向きあい、役に立つ物を分担して作る。

今日は、この3点のうち、[1]について簡潔に説明します。[2]と[3]は次回以降に。



前回、専門医師が発達障害者の短所を直すことに消極的、否定的だと書きました。
ちょっと悪く書いてしまいましたね。すみません。

改めて考えれば、発達障害を専門とする医師、カウンセラーはまだまだ少ないわけで、希少な皆の財産と言えます。その財産は、悩める人たちみんなで平等に共有した方が良いですよね。
ワークシェアリングと同じ発想で。

それに、そもそも医師やカウンセラーの下に通うのも、普通は月1回程度だし、頻繁に通えば、仕事の休みもとらないといけないし、診療費も馬鹿にならない。

そんな状況では、医師やカウンセラーといった専門家に、一人一人が手取り足とり何でもケアしてもらうというのは、どだい無理な話です。

かといって、専門家の指導を完全に無視して、当事者だけで事を進めたとしても、もしかしたら、間違った方向に突っ走ってしまうかもしれない。良かれと思ってやっていることが、実は病状を悪化させる可能性がある、とか。
例えば、うつ病の人を励ましてはいけないと最近は言われますが、知らなければやってしまいますよね。

 
 
そう考えると、一番良いのは、
 
[1-1] 少ない財産=発達障害専門の医師、カウンセラーのケアを、なるべく当事者みんなが平等に、容易に受けられるようにする。
[1-2] そこでは、最低限度の専門的なケアを受ける(薬の処方、これだけはやってはいけない等の助言、その他専門的な治療など)。
[1-3] あとは、当事者が自分たちで、出来る範囲でうまく努力、工夫する。
 
しかないのかな、と思います。あと、できれば、ですが、
 
[1-4] 発達障害専門の医師、カウンセラーを抜本的に世の中で増やしてもらうよう、皆で国などに署名などで働きかける。
 
あたりまでできれば、最高ですね!
 
----------------
 
 
以上です。続きはまた来週月曜日に書きます。それでは。

【Mixi避難所】 発達障害者の特性を踏まえたITスキルの学習メモ 0011


立て続けにすみません。
先程と同じ、「成人期発達障害者への支援」コミュ上に小生が立てた、「発達障害者の特性を踏まえたITスキルの学習メモ」のトピ(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64375402&comm_id=3425504)の投稿を、ここに代わりに行います。

余談ですが、最近はMixi上でもMixiページという機能がオープンしたようですね。詳細はまだ不勉強で存じ上げませんが、機能的に問題なければ、そちらを利用するのも一つの選択肢かなと思っています。#その場合は、改めて、Mixiページ上での作業手順などを解説しようかと思います。

----------------
>11

前回までで、サーバレンタルサービスの申込手続きについて解説しました。
今日から、各種設定など、本来のサイト作成の作業について解説していきます。



>7で述べた各手順のうち、
  >(1-1-2) 必要により、独自ドメインを取得する(別サイトでも可)。

はいったん飛ばし、

  >(1-1-3) レンタルしたサーバスペースを利用するため、ネット上で各種設定をする。
を先に解説していくことにします。
理由は、(1-1-2) はオプションであり、必須ではないからです。



先に申しこんだPF-X.NETさんの手順で言えば、(1-1-3)の手順も、そう難しくはありません。
大まかに言えば、以下の手順を行うだけです。:

 (1-1-3-1) FFFTPというファイル転送用のフリーソフトを自分のPCにインストールする。
 (1-1-3-2) FFFTP上で、先に申し込んだサーバを転送先とするための設定を行う。

このうち、後者は、PF-X.NET様のサイト上でも、解説はされています。:
http://www.pf-x.net/pukiwiki/index.php?FTP%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A4%CE%CA%FD%CB%A1#ffftp



なお、この中では、FFFTP以外を用いる方法も解説されています。
それらも将来的には学んでゆきたいですが、まずは一連の流れの骨組みを掴む、という意味で、あれもこれもは止めて、1通りのやり方をひたすら最後まで解説します。

個人的な感想から、FFFTPが一番簡単、シンプルであるため、FFFTPの方法をここでは採用することにします。
なお、先だって、FFFTPは、製作者側から開発終了のアナウンスがありました。よって、将来的には不明ですが、少なくとも当面は既存のバージョンが使えるため、ここではFFFTPを採用していきます。その旨、予めご承知ください。

----------------

以上です。次回以降、続きをビジュアルに解説していきます。
それでは。

【Mixi避難所】 日々の生活上の工夫、テクニック集 0006 ※トピ投稿代用

こんにちは。このブログも、放置してだいぶ経ってしまいましたね。最近はMixiの方で専らやっていたもので。

おかげさまで、先週から、Mixi上で宣言して、1週間の予定、計画を決め、その通りに実行できています。自分としては、かなり先伸ばし、時間ギリギリ癖の克服になっています。

ただ、調子に乗りすぎ、発達障害者を差別、誹謗中傷する某問題コミュ、トピで吠え過ぎてしまい、Mixi運営側から一時的な利用制限を受けてしまいました。トピへの投稿やメールの返信、日記の新規執筆が今のところできませんので、こちらの場所を代用して、活動を続けます。

本投稿は、Mixi上の「成人期発達障害者への支援」コミュで、小生が立てたトピ「日々の生活上の工夫、テクニック集」(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64628822&comment_count=5&comm_id=3425504


)への事例投稿の続きです。

トピの主旨は、Mixi上のそれをお読みいただければと思いますが(入会は必要かもしれませんが)、それに加え、他のトピも含め、事例集は、今後適切な形で、体系化してゆこうと考えています。まだ第一段階として、事例投稿をじゃんじゃんする段階ですが、事例が増えてきたら、例えば週に1度はまとめの日を作るなどしたいと思います。

制限が解除されたら、ルールは遵守の上、またMixi上での(もちろん健全な)書き込みを再開したいと思います。この場所に代用で投稿した内容も、あちらのトピに改めて移設する予定です。

宜しくお願いします。

----------------

(ケース0006) 待機電力の削減

昨今の節電のご時世、改めて家庭でできる節電策の一つとして良く言われたことですが、それ以前から、電気代の節約や、何より環境問題等への配慮といった点から言われていたことです。

テレビなどのメディア上でも繰り返しテクニックとして採り上げられてきており、小生も何となく頭では分かってはいたのですが、ついつい面倒くさくて、実践していませんでした。
最近になり、テレビの主電源くらいは消そうと意識しだしたくらいです。

ただ、ネット上で改めてにわか勉強してみると、待機電力は家庭の電力消費の10%にもなるそうです。:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s728.htm

言い換えれば、それらを全て削減するだけで、単純には電気代の1割削減になる(実際にはそこまで正確には行かないでしょうが)、ということですね。


かといって、上述のサイトにもありますが、ビデオなどの電源を切ってしまうと、時計が狂ってしまうので困る、という実情もあると思います。何より、いちいち面倒、ということもあるでしょう。

小生も人のことは全く言えませんが、発達障害の方が立葉、興味関心の無いことに時間や手間を割くことを特に避ける傾向にあると言われていますので、なおさら実行はしずらいと思います。

そこで、そういった利便性とのバランスや、特に発達障害者の特性を十分に踏まえて、現実的な待機電力の削減のあり方について、小生が自ら実践して、効果を確かめてゆきたいと思います。

今日は、待機電力の話に触れるのと、その実践の宣言のみですが、追って実行結果を報告してゆきますね。メリットだけでなく、気付いた意外な盲点なども。

----------------


以上です。
明日は、同じ電気代の削減のもう一つの策である、ブレーカーのアンペア削減について触れます。

2011年7月25日月曜日

サイトリニューアル進捗状況(2011/07/25現在)

こんにちは。結局、前回から2週間経ってしまいましたね。。すみません。

抗うつ剤をSSRIに変えて、当初は服用して立ちくらみがするほどであり、夜も猛烈な眠気に襲われていましたが、ここ数日、やっとそれらの副作用が収まってきました。昼も夜もまともに作業ができるようになってきたので、ようやく今日、自サイトも更新できました。

予告通り、「提言、思うこと」のページをアップしました。:
http://self-improvement.jp/menu12/suggestions.html

リンク集としてまとめました。これまでに自サイト外で書いた内容のうちの一部であるため、今後、新たに執筆する記事とともに、随時リンクは増やしてゆきます。

次のアップは、残る「アドバイザー、運営スタッフ」のページです。アップしたら、またこのブログに書きます。

取り急ぎ、それでは。

2011年7月11日月曜日

サイトリニューアル進捗状況(2011/07/11現在)

こんばんは! また1週間開きましたが、書きます。

まず先に、個人的にちょっと嬉しいことがあったので、そのことを書きます。
何かと言うと、最大の悪い癖である先延ばしの克服についてです。今まで、散々先延ばし克服と言い続け、なかなか毎日ペースでやることができずに来ました。2chの一部の問題スレなどでは「やるやる詐欺サイト」などと中傷を散々受けてきましたが、どうもこれまで服用してきた薬にその主原因があったことに気付きました。

以下、Mixiの日記と重複しますが、概要を書きます。

これまで、ドグマチール(スルピリド)という薬を服用してきましたが、改めて調べてみたら、やる気を出すのに関係する神経伝達物質・ドーパミンを抑制する作用があるようでした。これ自体は、抗うつ剤としては効いていたと思いますが、副作用的に、やる気が全体的に削がれていたのかもしれない、と改めて気付きました。

自分の過去の日記や自サイト・ブログの更新履歴とを照らし合わせると、ドグマチールを服用開始した後に、サイト更新などがサボり気味になり、逆に昨年など一時期服用を中弛みでサボっていた時期には、サイト・ブログの更新が毎日ペースで進んでいました。これらの状況証拠から見て、どうもその可能性が高いのかなと思っています。

たまたま、先週から新たな薬(デプロメール、SSRI)を処方され服用していますが、自分の感覚としても、先週までよりも、やる気スイッチが入りやすくなった気がしています。SSRIの効果も若干はあるのでしょうが、主に前の薬のドーパミン抑制が取り除かれたことが大きいように考えています。

実際、今日は昼にこれまで先延ばし的に溜まっていた原稿の執筆やメールの返事などが一気に進みましたし、このブログ自体の執筆も、先週までと比べて、明らかに意欲的に着手した自分がいます。とにかく、非常に自分としては前進した感があります。

この調子で先延ばしを(今度こそ!)克服してゆきたいと思います。先延ばし自体は、ドグマチール服用前からずっとあるものですが、以下のような傾向の違いがあるようです。:

・昔から先延ばしの傾向はあるが、それは、やるべきことの優先順位付けが上手く行っていないことによる。 (例えば、仕事でやるべきことよりも、欲望的にやりたいことを優先してしまう)

・ドグマチールを服用すると、優先順位に関わらず、一番やりたいことでも、全体的にやる気度が下がってしまう。

・逆に、服用していなければ、(優先順位はともかく)一番やりたいことは熱心にやる傾向にある。

それゆえ、ドーパミン抑制の解除で、やる気力自体は復活してきたということで、後はやるべきことの優先順位付けのスイッチングさえ上手く行けば、今度こその先延ばし克服になっていくのかなと思います。
 
 
 
今日もこの後、止まっていた「提言、思うこと」のページの更新をしたいと思います。アップしたら、またこれに追記します。それでは。

2011年7月4日月曜日

サイトリニューアル進捗状況(2011/07/04現在)

こんにちは。

また少し遅れましたが、何とか先延ばしをせず、予定通り、「進行中のプロジェクト」のページをさきほどアップしました。ご確認ください。追って、一つ飛ばした「提言、思うこと」のページもアップしてゆきます。取り急ぎ。

2011年7月1日金曜日

サイトリニューアル進捗状況(2011/07/01現在)

こんにちは。早いもので、もう7月ですね。2011年も半分終わってしまいました。。
電力抑制が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、サイトの進捗ですが、さきほど、「文献から学び、考える」のページをアップしました。旧サイトの内容の比較的簡単な手直しと移植のみですが、追って内容の拡充をしてゆきたいと思います。次は、前にも書いたように、一つ飛んで、「進行中のプロジェクト」をアップ予定です。勢いで、今日この後一気に仕上げてしまおうかとも思っています。いずれにせよ、更新したら、アップします。それでは。